私たちは、鉄という素材を通じて、
不断の努力を重ね、
常にお客様に満足のいく製品や、
サービスを与え続けることにより、
社会へ貢献していきます。
私たちは経済的な豊かさだけではなく、
自己の成長・生きがい・働きがいといった、
心の豊かさを求め続けていきます。
私たちは、自利利他の精神で働くことの喜びを、
次世代に伝え継ぎ栄える会社を目指します。
ABOUT US
会社情報
私たちの理念

会社概要
会社名称 | 東海共立鋼業株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒457-0803 愛知県名古屋市南区天白町5丁目31番地 TEL:052-612-3581 FAX:052-612-7355 |
事業所 |
|
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 酒井 信昭 |
従業員数 | 正社員54名・契約社員18名(計72名 2021年11月現在) |
設立 | 昭和43年 5月20日(創立昭和25年9月) |
事業内容 | 一般鋼材販売から、寸法切断加工、穴加工、塗装加工、製品製作と当社独自の加工ラインを有し、需要家の要望にお応えしております。 |
建設業許可申請業種 |
|
沿革
昭和25年 9月 | 愛知県名古屋市瑞穂区において、鋼材販売を開始 |
---|---|
昭和38年 9月 | 愛知県名古屋市南区提起町に第一倉庫開業 |
昭和43年 5月 | 法人組織に改組 |
昭和44年 12月 | 愛知県名古屋市南区天白町に倉庫事務所完成に伴い、本社移転 シャーリング開始 カッティング開始 |
昭和49年 | 大同特殊鋼構内設備のプラント工事を主体に加工事業部を開設 |
昭和56年 | 藤前工場完成 一般鋼材、長尺鋼材切断加工開始 |
昭和63年 8月 | 大府工場完成 鋼構造物製作(熔接、塗装)開始 |
平成3年 8月 | 小牧第一工場完成 自動倉庫関連のレール加工作業、ビームワーカー、 ユニットワーカーによる鋼材の穴あけ、塗装加工開始 |
平成26年 8月 | 小牧第一工場にドリリングマシーン1号機導入 |
平成27年 8月 | 小牧第二工場にビームワーカー導入 鋼材の穴あけ加工開始 小牧第一工場に同型ドリリングマシーン2号機導入 |
令和元年 5月 | 本社 新社屋 完成 |
令和元年 6月 | 小牧第二工場にN/C長尺加工機導入 |
事業所
-
本社
一般鋼材の倉庫
(板・形鋼・パイプ)愛知県名古屋市南区天白町5丁目31番地
TEL:052-612-3581
FAX:052-612-7355 -
藤前工場
一般鋼材(形鋼)のバンドソー切断
愛知県名古屋市港区藤前3丁目403番地
(名古屋卸売団地内)
TEL:052-303-2088
FAX:052-303-2080 -
大府工場
加工事業部製作工場
愛知県大府市北崎町井田212
TEL:0562-46-9212
FAX:0562-46-9211 -
小牧第一工場
レール、形鋼の切断とキリ穴加工
愛知県小牧市小木1丁目89番地
TEL:0568-72-8551
FAX:0568-72-8559 -
小牧第二工場
形鋼のプレス穴加工
愛知県小牧市東田中1339-1
TEL:0568-71-0136
FAX:0568-71-0137